カルド(江坂店)体験レッスン
「カルド江坂」にホットヨガの体験にいってきました。ホットヨガって一度試してみないとどんなか分からないから興味があったらまずは体験に行ってみることをお勧めします!
- 39歳 週4のパート
- ホットヨガは他スタジオの体験レッスンで1回経験あり
- 平日お昼間に通いたい
【体験レッスンのきっかけ】
冷え性を改善したい。肩こりや血行の悪さも気になっている。運動が苦手で、これまで定期的に体を動かしてこなかった。
カルド江坂店へのアクセス
カルド江坂店はみどうする御堂筋線の江坂駅が最寄り駅となります。江坂駅の南改札口からだと徒歩2分程度。駅直結なのですごく近いし、雨が降っても傘を使わず行けます。
南改札口をでて西、右側に進んで行くと小さな階段があり、カルドの看板が見えました。 階段を下りるとパチンコ屋さんにあるので、そこで右に向くともう目の前。オレンジのカルドが見えます。
①体験レッスン申し込み
申し込みはスマホからしました。入力は基本事項とレッスンの予約日時も同時にできてすぐできました。
自動配信でメールが届きました。その中には、「追って、担当者よりご返信させていただきます。」と書いてありました。
その後、レッスンを担当するインストラクターの名前で持物や注意事項がかかれたメールが届きました。
②体験当日
●受付(レッスン前)
入口をドアを入るとすぐ受付カウンターがありました。靴を脱いで一旦その場に置いておき、ロッカーに靴は持っていくとのこと。
受付にはスタッフが2人いました。オレンジのTシャツを着ていて、インストラクターの方ではなさそうでした。笑顔がさわやかな感じのいい女性でした。
アンケートに記入して、カルドについての説明を受けました。
驚いたのが2点あります。
まず、予約がいらないこと。いっぱいで入れない、なんてことにならないのかなと思い、質問してみました。
定員は50人。整理券を配っていて、レッスン開始30分前から配布されるそう。今のところ満員になったことはないそうです。
2つ目が、ジムを備えていること。ジムと言ってもフィットネスジムようのような大掛かりなものではなく、ランニングマシーン2台と腹筋をするような器具が1台ありました。
ジムはいつ使うのか聞いてみました。ジムだけで来る人は少なく、ホットヨガと組み合わせて使っているそうです。ホットヨガの前に軽く走って体を温めておいてからホットヨガ、というような感じとおっしゃってました。
私もちょっと走ってみようと思ったのですが、残念…靴がない! ランニングマシーンを使ってみたい方は靴(室内用)を忘れずに。
体験レッスン代金に含まれているウェア上下とバスタオル2枚、フェイスタオル1枚、お水500mlを受取りました。メッシュのバッグに入れられていて、そのバッグはスタジオ何に持って来てもいいとおっしゃってました。体験レッスン代は前払いで、ここで支払いました。
●ロッカールーム(レッスン前)
ロッカールームは全面白!白を基調としており、ロッカーは上下2段になっていました。
トイレはロッカールーム内に2個ありました。
ロッカーはどこでも好きなところを使ってOK。中に靴を入れるので、コートやカバンでロッカーはぱんぱんです。
体験レッスン料金に含まれているウェア上下は、ヨガインストラクターが着ているようなキャミソールにスパッツかなと想像していました。実際は、Tシャツとハーフパンツでした。インナーは持参してくださいね。ワイヤーが入っていない、ブラトップがおすすめです。
バスタオル1枚とフェイスタオル1枚とお水・ロッカーの鍵・体験レッスンカードを持ってスタジオへ。
●スタジオ
レッスン10分前になるとインストラクターがスタジオのドアの前にいて、体験レッスンのカードを渡し中に入りました。会員の方は整理券を渡すそうです。
入った瞬間はじんわり暑いと感じる程度でした。スタジオ内は広く、確かにこれならちょっと詰めれば50人は入れそうでした。
壁は鏡になっていて、部屋は正方形ではなく、L字型でした。
家庭用の加湿器やヒーターは見当たらず、設備が整っているなと思いました。
インストラクターが来るまではマット替わりのバスタイルに座って足首を回したり、横になったりしていました。
床が温かいのにで、冷え性の私の足もだんだん温かくなってくるのを感じました。
ほんとうに気持ちよくて、横になってると寝てしまいそうでした。
●レッスン内容
生徒は私を含め13人。そのうち、男性が1人いました。
部屋が広いのでみんな隣との距離をとって、好きなところにバスタオルを広げていました。マットを持参している人もいましたよ。
鏡があるからか、壁際に行っている人が多かったのです。
私はインストラクターが見えやすいよう、正面の少し後ろ側に場所を取りました。
インストラクターが入ってきて、挨拶から始まりました。
照明は薄暗いまま、行われました。 部屋の温湿度と床暖房のおかげでこの時すでにじんわり汗ばんでいました。
ポーズは座って行うものが中心で、きついと思うようなポーズは2個ぐらいでした。
でもこまめにお水タイムがあるので大丈夫でしたよ。
インストラクターは、全員に目を配っているのでしょうが、歩いて生徒のところへ行き、ポーズを直すということはありませんでした。
30分たったころにはポタポタ汗が流れ落ちてました。
最後は横になり目をつぶりました。床に触れてる部分が温まって本当に気持ちくて「このまま寝ていたい!」と思いました。
体が中から温まり、普段意識しないようなところが伸びて終わった後はなんだか体も軽くなっていました。
●レッスン後のカウンセリング
スタジオを出ていくときに、インストラクターに声をかけられ感想を聞かれただけで、ロッカールームへ行きました。
●ロッカールーム(レッスン後)
シャワーは15台あったので、待つことなくすぐ使えました。バスマットが珪藻土のマットを使っており、濡れていて気持ちが悪いということはなさそうでした。
ボディーソープやシャンプー類は一切置いてなかったので、持ってきたものを使いました。シャワーの水圧は適度な強さで満足していますが、何秒か出したら自動的に止まってしまうタイプだったので、そこがちょっと残念。
着替えを済ませ、メイクと髪を乾かそうと思って鏡の方へ。ドライヤーがある机はとても高くなっていて、立って使うのにちょうどいい高さ。
椅子は1個ぐらいしかなく、みんな立ったまま使っていました。
ドライヤーを使った後は、簡易型のモップで軽く掃除をしていました。
受付(レッスン後)
レッスンを終えてのアンケートに記入しました。アンケートに入会をするかしないかの項目があり、しないに丸をつけました。その下に理由を書き、渡しました。
わかりました、と一切勧誘はされませんでした。
最後にカルド江坂店のレッスンスケジュールやヨガについてのコラム、レッスンを受ける時の注意事項が書かれた紙をもらい、終了しました。
体験レッスンを受けてみての感想
体のいろんなところがのび、体が軽くなった気がしました。自分の体が凝り固まっていたことも感じました。
私は体が硬い方なのですが、温まっているのでいつもより柔らかくなった気がしました。冷え性なので上半身は温まっても足先は冷えていることが多いのですが、床暖房のおかげで足先までしっかり温められました。
勧誘がなかったのは、「もしかしたらアンケート用紙に入会意志を高くしなかったからかな」とも思いました。体験レッスン前のアンケートで、入会意志を80とか100にしていたら、もっと勧誘されたかもしれません。
ホットヨガがどんなものか、冷え性体質を改善したい方に「一度受けてみて!!」と思ったホットヨガスタジオです。